家の解体費用の相場


愛媛県内の 建物解体費用・目安

使いたくても使えない…田舎の空き家事情は深刻で、空き家対策特別措置法によって行政指導を受ける可能性が高まりました。

使い道がないからと古い家を放置していては、近所迷惑になるだけではなく、治安の面でも懸念が多く、管理責任はあくまでも所有者にあります。

これまでは、建物があると固定資産税が安くなる特例から、古い家でも解体できない(したくない)事情がありましたが、今後は特例が不適用になる空き家も増えていきます。

つまり完全な放置は許されず、最低限管理する必要が出てくるということで、

将来も使う予定がないなら、管理費が余計にかかってくることになります。

 

それでも解体にかかる費用がまた問題で、ある程度の相場はあっても家によって違ってきます。

解体というと壊すイメージしかないですが、実は捨てることにも費用がかかり、解体で生じたがれき等は、産業廃棄物として行政が定めた方法で処分しなくてはなりません。

1つ確かなことは、建築と違って解体は最終的な結果が更地ですから、安い業者だからと結果が悪いイメージを持つ必要がなく、価格での判断がしやすい分野です。

解体費用はどのようにして決まるのか、良く知ってから見積もりを比べてみましょう。


解体費用は田舎の方が安くなる傾向があり、それは敷地や道路が広く、解体しやすい環境にある点と、人件費の地域格差が要因だと思われます。

ただし、あくまでも全体的な傾向であって、解体費用が個別に違う点は変わりません。

一応の目安として、構造別の坪単価は次のようになっています。

建物構造 1坪あたりの費用
木造 16,000~43,000円(@26,000円)
鉄骨造 30,000~45,000円(@35,000円)
鉄筋コンクリート造 40,000~55,000円(@50,000円)
浄化槽 8~10万円(1基あたり)

木造と鉄筋コンクリート造では、頑強さがまるで違いますし、廃棄物にも違いが出てくるので差が付きます。

平屋と2階建てを比べた場合、形状が箱型で床面積に差がなくても、平屋の方が坪単価は高くなり、それは1階に基礎があるからです。

2階の解体は1階と同じではなく、重機で崩していくだけなので、1階部分の費用+αになって、延床面積による坪単価は2階建ての方が安くなります。


空家をお持ちの方は是非、一度ご連絡ください。

廃墟のような家でも かまいません。地域活性化の主眼から、不動産の有効活用・税金対策などのご相談にもお応えします。

愛媛空き家・空き地活用推進協会

〒790-0911 愛媛県松山市桑原5-5-3

管理委託  収益不動産物件情報センター

売り込みはありませんので、安心してお気軽にお問合せ下さい。土日・祝日もOK!

営業時間 8:00~20:00

090-3787-4818

メール問合せはコチラ